第4回トロムソ市長会議
開催都市
ノルウェー・トロムソ(市長:エルランド・リアン)
会場
スペアベンゲン・ノードーノルゲ・フェスティバル・ホール
期間
1990年3月2日~4日
参加都市
会員都市:10カ国20都市
インスブルック(オーストリア)、カルガリー、エドモントン、ハル、モントリオール(カナダ)、ハルビン、瀋陽(中国)、ヌーク(グリーンランド)、オウル、タンペレ(フィンランド)、アルベールビル(フランス)、札幌、滝川(日本)、リレハンメル、オスロ、トロムソ(ノルウェー)、ルレオ、ストックホルム(スウェーデン)、アンカレッジ、ミネアポリス(アメリカ)
オブザーバー参加都市:2カ国2市
イエローナイフ(カナダ)、リーズ(イギリス)
役員交代
新非常任委員都市:インスブルック、ミネアポリス
メインテーマ
暖かな冬の都市一暮らしの向上と経済発展
課題と報告都市
1. 冬の都市交通
(1) 市民生活最優先の交通システム…オスロ
(2) 冬のエドモントンを活動的に……エドモントン
(3) 冬がもたらす都市交通対策の技術…札幌
2. 総合的な街づくり
(1) あまりにも柔軟性が少ないなかで、あまりにも多くのことを計画しすぎていませんか?……アンカレッジ
(2) スノー・クレーター(不要な雪の永久処理場)……ハル
3. 冬の技術開発
(1) 北の技術開発……ルレオ
(2) 都市:その名は冬……モントリオール
(3) 冬のテクノロジーの開発……オウル
4. 小都市の挑戦
(1) ヌーク市の都市計画、長期計画…ヌーク
5. 冬の都市の芸術・文化
(1) 冬の美しさを享受……ハルビン
(2) オリンピックのもつ芸術と文化性……リレハンメル
(3) ウィンター・シティーにおける芸術と文化的環境……ミネアポリス
その他の報告
北方圏諸都市の除雪状況調査…札幌
関連行事
1. ウィンターシティーズ・ショーケース
(1) 第3回冬の都市フォーラム:20カ国、1,000人参加
(2) 第2回国際冬の見本市:7カ国、310企業・団体出展
(3) 第2回冬の都市国際アイディア賞
2. 第4回北極圏住宅エキスポ
協賛行事
トロムソ市では、この年を「トロムソ・ウィンターシティーズ・イヤー’90」とし、この年にトロムソで開催されたコンベンション約30件を北方都市会議とウィンターシティーズ・ショーケースの協賛行事と位置付けました。
・ノーザンライト・フェスティバル
・世界スピードスケート・スプリント選手権大会
・国際冬の道路会議(PIARC)
・国連ヨーロッパ経済委員会(ECE)シンポジウム
・ノルウェー住宅行政会議
・少数民族世界会議
・石油・地質会議(OED)90など多数
文化行事
会議の期間中演劇と音楽の公演を連日開催
会議の成果
1. 札幌市が報告した北方圏諸都市の除雪状況調査は、大きな反響を呼び、各都市とも除雪についてさらに協力して調査研究する必要性を認め合い、札幌市の提案により、除雪に起因する環境問題(特に塩害)を調査研究するため、会議参加都市7都市の技術者からなる「冬季都市環境問題研究部会」を設置することが合意され、1991年2月に第1回部会を札幌で開催しました。
2. エドモントン市により、冬の都市問題とその解決法のデータベースを構築することなど、北方都市間での恒常的な情報交流の必要性が提起され、継続して検討することとなりました。
3. 北方都市会議の運営や次期会議の準備のため、予備会議を設け、モントリオール会議予備会議を札幌で開催することが決定されました。